病理・細胞診部門
病理検査とは
病理検査とは血液検査や画像診断等により発見された病巣部の組織を直接採取し、良性、悪性(癌)などの診断を行うところです。
検査は以下の組織診断、細胞診断、病理解剖に分けられます。
検査は以下の組織診断、細胞診断、病理解剖に分けられます。
組織診断

細胞診断
子宮癌検診のように外部から綿棒等を用いて臓器の表面を擦過して採取した細胞や、自然排出(尿、喀痰等)されたもの、注射器を用いて病巣部を穿刺して得た材料に含まれる細胞から病態の診断を行います。
病理解剖
不幸にして、お亡くなりになられた患者様に対して御遺族の了解を得て解剖を行い、病気に対して適切な診断がなされていたか、病気に対する治療の効果が十分に得られていたかなどを病理学的に検索し定期的に臨床医と討論会を行い以後の医療に役立てています。
これらの検査には熟練した病理専任医師と日本臨床細胞学会の認定を得た臨床検査技師が従事し相互に連携をとって診断にあたっています。