病院沿革このページを印刷する - 病院沿革

旧国立高知病院

明治31年3月31日
高知陸軍衛戍(えいじゅ)病院として創設
昭和20年12月1日
国立高知病院として発足
昭和21年1月7日
進駐軍に接収され高知市池
(旧国立療養所東高知病院の位置)に移転
昭和22年12月9日
接収解除により現在地に復帰
昭和38年9月1日
附属高等看学院を併設(2年課程)

旧国立療養所東高知病院

昭和21年
日本医療団により建設
昭和22年4月1日
厚生省に移管、国立高知療養所として発足
昭和56年4月3日
国立療養所東高知病院と改称

国立高知病院

昭和60年3月、厚生省による「国立病院・療養所の再編成・合理化の基本方針」が策定されて、 昭和61年度を初年度とする国立病院・療養所の統廃合計画の中で、 高知、東高知の両施設の統合計画が発表される。

昭和63年12月16日
国立新病院(高知)基本計画が公表される
平成3年12月26日
高知県土地開発公社による用地の買収が完了
平成7年12月12日
国立新病院(高知)基本構想・基本計画(案)が公表される
平成8年3月27日
高知新病院(高知)新築第一期工事着工
平成9年2月20日
高知新病院(高知)新築第二期工事着工
平成9年12月18日
高知新病院(高知)新築第三期工事着工
平成10年9月29日
高知新病院(高知)新築第四期工事着工
平成11年1月31日
新築第一・第二・第三期工事竣工
平成11年2月14日
一部竣工建物への仮移転が終了
平成11年9月21日
国立新病院(高知)新築第五期工事着工
平成12年2月1日
国立新病院(高知)新築第五期追加工事着工
平成12年3月31日
新築第四期工事竣工
平成12年8月31日
追加工事の竣工により部分使用開始
平成12年9月5~7日
東高知から重症児(者)病棟の患者さんの移転完了
平成12年9月8日
東高知から結核病棟の患者さんの移転完了
平成12年10月1日
統合新病院「国立高知病院」として発足

独立行政法人 国立病院機構 高知病院

平成16年4月1日より、国立高知病院は「独立行政法人国立病院機構」の病院となる。
これに伴い、正式名称は「独立行政法人国立病院機構 高知病院」に変更。

平成16年4月1日
国立病院等の独立行政法人化に伴い、
独立行政法人国立病院機構高知病院となる。
平成20年8月1日
6階北病棟の結核病床50床を22床とするととともに、
一般病床とユニット化を図る。
あわせて、病院全体の一般病床を12床増床する。
(一般402床:結核22床)
平成21年3月25日
附属看護学校新築工事完成
平成23年3月17日
高知県知事から「災害拠点病院(DMAT病院)に指定される。
平成23年3月31日
高知県知事から「高知県がん診療連携推進病院」に指定される。
平成23年4月1日
DPC対象病院となる。    
平成24年4月1日
重症心身障害児(者)通園事業(B型)開始。    
令和5年8月1日
紹介受診重点医療機関の承認を受ける。